-床面、フチの処理-
床面(革の裏面)に、トコノールを塗って、ガラス板やビン底でグリグリと馴らします。
革のヘリ(側面)にもトコノールを塗って、ヘリ磨きで磨いて滑らかにしておきます。
-2-1.縫い-1-

床処理をしたものと、本体(サドル革)を縫い合わせます。
小銭入れにしたときに、底になる部分が、キレイに折り曲がるように、革包丁で、裏側に溝を入れておきます。
-2-2.縫い-2-

針は2本使い、ひと縫い毎に両手でピシッと引き締めて縫い合わせていきます。
針を手前に通すか、奥に通す様にするかで縫い目を揃えてあると、縫い目が波線の様にそろっていてキレイに見えます。
この作業は慣れるとそんな大変な事では無いし、TVでも見ながらできるし、何気に楽しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿